
あの、今年の1月にアメリカアリゾナ州にあるレモン山天文台の観測で発見された新しい彗星です。地名なんだ、レモン山。
そうなんですよ。ややこしいですよね、ちょっとね。
レモンみたいな形なのかなと思ってましたけどね。色かね。
レモン色なのかと。うん。当初は小惑星だと考えられていたそうです。
それで、そんなレモン彗星が最も地球に近づくのが10月21日前後。
炭酸水素ガスが放つ緑色の光がおよそ5等級まで明るくなると予想されていまして、双眼鏡ではもちろんできるんですけれども、街明かりの少ない暗い空であれば肉眼でも見ることができるんだそうです。
前回太陽系にやってきたのが1396年前でして。はあはあはあ。次にみられるのが西暦3421年ということになっていましす。
飯田さん、絶対生きてないですよ。
いやいやいや、そう、私も生きてないです。私も生きてないです。
さすも生きてないです。私もう生きてないです、
さすがにね。一生に一度しか見ることができないって言う、レアな彗星なんです。
11月上旬頃まで見られるそうなので、ぜひ夜空を。そうですね。方向とかあるんですか?どっち方向なんですかね、レモン彗星の方向。
東京じゃ見えないっすよね。
まあ、周りの明るさとかにもね、よるんでしょうけれども。、
明るさの、まあ、街明かりの少ない暗い空ならば肉眼でも見られるそうです。
北斗七星に近い所なんだそうですよ。
方向としては探しやすいっすよね。
彗星かなとか思ったら実は飛行機だったりとかね。
流れ星かなと思ったらあられっていうのはね。
昔は沖縄で、すごい何もないところでこう見た時に、天の川、人生初めて見ましたけど。すごかったです。
もう真っ暗。ちょっと電気、携帯の電気とかスマホの電気があるだけで見えなくなっちゃうんですよね。
現地からの現地ポート。レモン彗星、見に行きたいですね。。