ブログ一覧
前園さんの事件 オトナの対応
前園さんの事件は聞いたときはちょっと衝撃でしたが、
タクシー会社の対応が下記のように言われています
–引用部分開始–ライブドアニュース NEWSポストセブン 2013/10/16より
「前園さんは今の日本のサッカー界を作られた方です。
また現在は指導者として、たくさんの子供たちにも夢を与えるお立場にある方ですので、今回の事を教訓に、今後はお酒とは上手なお付き合いをされて、ますますご活躍されることを願っています」
自分の会社の社員が暴行を受け、世間的には「大悪党」の扱いを受けている加害者に対して、その功績を持ち上げ、現在の役割を評価し、あたたかいアドバイスや期待の言葉が述べられています。
ひと言ひと言が美しい大人力に彩られていて、感動に打ち震えずにはいられません。
会社名は現時点ではわかりませんが、いずれ明らかになり、そんなつもりじゃないでしょうけど、結果的に会社のイメージアップにつながることでしょう。
私たちも、この大人なコメントに大いに学びたいところ。
酔っ払った同僚に暴言を吐かれたりビールをぶっかけられたりした場合、翌日に「ったく、とんでもないヤツだよ」と怒りをあらわにするのは、言ってみればもったいない反応です。
慰めに来てくれた同僚に「○○は本当はとてもいいヤツで仕事もできるし、この会社にはなくてはならない存在だと思うんだ。
それだけに、お酒と上手に付き合って、もっともっと活躍してもらいたいよね」てなことを言えば、あなたの株は一気に上がること請け合い。
あるいは、本人にそういうふうに言ってあげたら、以後、あなたに対して頭が上がらなくなるでしょう。
自分を手ひどく振った女性や、向こうのミスで迷惑をかけられた得意先にも、同じ手法が使えます。意識してあえて寛大な態度を取ることは、自分の評価のアップにつながるだけでなく、怒りを抑える効能もあるはず。
逆に、非難していい場面やちょっと強気に威張っていい場面で素直にそういう態度を取ると、人間の小ささを示してしまうことになります。目先の誘惑に負けず、大人の貪欲さでより大きな成果を目指しましょう。
–引用部分終わり–
自分の気持ちに余裕があるか、相手を許せるだけの度量があるか、
大人の対応というのは、ほんとうに一つ人間がおおきくならないと意識してできないような氣がします。
やられたことに関しては一時的な怒りは感じるかもしれませんが、何らかの形でやり返しても、一時的にはすっきりするのかもしれないけれど、それだけですからね。
タクシー会社の対応は、後々の事まで考えた対応ではないと思いますが、こちらの対応で、せっかくの未来に希望か広がる可能性を消したくないと言う思いがあったのかもしれません。
私もすぐ、カッときてしまいますが、揚げ足取りのようなことをしないで、オトナの対応を心がけたいですね。
中日監督後任にまた落合氏が
<中日>次期監督、落合氏も候補の一人に…オーナー認める
毎日新聞 9月30日(月)22時46分配信
プロ野球、中日の白井文吾オーナーは30日、名古屋市内で取材に応じ、今季限りで退任する中日の高木守道監督(72)の後任候補の一人に落合博満前監督(59)も挙がっていることを明かした。
【中日:落合氏、次期監督候補に急浮上】
ヤフーニュースより引用
というニュースで、なにをいっているのだろうと・・・・
落合監督を実質的にやめさせておいて今さらよかったなどと、落合氏本人はどう思うのでしょうか?
落合氏自身、どこかの監督をやるつもりは有るのでしょうか?
監督をやるなら、日ハムかロッテの監督をやって欲しいと思いますが・・・
落合監督時代のインタビューや引退後のインタビュー動画をみていると、指導するものとして、本当に参考になることばかりです。
プロと生徒を育てていく場所とでは、考え方が違うというか、変えなければならないのですが、まず、どういう立場でどうしなければならないかが一番重要な気がしました。
プロなので、落合監督の行動が一見冷たいように感じでしまうのですが、同じ落合氏が、少年団の監督をやったとすれば、また違ったように動くのではないかと思います。
そして、結果を出していくのだと思います。
なんせ、考え方がしっかりしていますので・・・
半沢直樹のキーワード
いま、Googleの検索は、半沢直樹一色です。それ以外のキーワードはiPhone5sです。 ということは、いま現在の話題は、半沢直樹とiPhoneで盛り上がっているということですね。 半沢直樹は、はじまったときは、NHKの7つの会議というドラマと重なって、見始めたのですが、瞬く間に大人気です。 「倍返しです」というのがハマっているのですね。そして、現実的には不可能な上司への対抗が共感するのですね。 そしてiPhoneですが、私も仕事上の都合でiPhoneを所有しています。 もともととドコモの携帯はもっていますので、スマートフォンとカラゲーの2台持ちです。 なので、ドコモからiPhoneがでるのは、大変興味があります。 でも、仕事関係がソフトバンクとつながっているので、今の仕事をしている限りドコモでiPhoneを持つことはないと思います。
いまは、アイパットが気になっています。タブレットがあれば便利だなと思う場面がたまにあります。
でも毎日のように使う場面がないので、このときのためだけにアイパットを買うのはどうかなと思って躊躇しています。
いずれ購入することがあるだろうか???
iOS 7へのアップデート
iOS 7へのアップデート はじめから読んでおけばよかったのですが iTunesをアップデートしたら、iPhoneをつないだときにアップデートが求められました。 iOS 6からiOS 7へのアップデートをするには、iTunes(iOS 7と同時公開されたバージョン11.1)がインストールされたパソコンからUSBケーブル経由で実行しなければなりません。 ということで、アプリをアップデートしようと思ったら iTunesをアップデートをもとめられ、 iTunesのアップデートが終わったら iPhoneをつないだときにアップデートが求められました。 iOSのアップデートなので、時間がかかるのは承知しています。 過去なんどかiOSのアップデートをやっていますが、また設定をしなければならないことがあります。 やっぱりアップルpasswordが求められました。 これすぐ忘れてしまうのですね・・ そしてアップデートを完了させました。 そうしたら、 あいこんがペラペラという感じ ポップアップ・・・ 透明表示が・・ 色がかわったて白くなった 最初に何処をスライドするの? パスワードを打つ数字が丸くなった そして、音が変わったのか? など、いろいろ戸惑う事が多いです。 慣れるまでしばらくかかるかも 困ったのは、アプリを終了さかたです どうやるの???
これは、教えてくれる記事があったので、解決できました。アンドロイドで行われている上にシュラッシュする方法ですね。
相手の気持ち
今日も通常通りのしごとかと思って仕事場にいきます。 仕事場は、師範の家で、いつものように犬が吠えます。 そして、家の中には、猫が4匹ゴロゴロしていて、もう大変です。 最近は、行くといつも掃除をやらされます。 自分からやる掃除は、嫌ではないのですが、やらされる掃除はいやでたまりません。
私は、仕事は大抵自分で作ってやっているのですが、最近は、事務職員が私1人になったせいか、いろいろやってくれといってきます。
1人ではとてもやりきれないことが多いのですが、それでも、師範は、自分ではできないので、わたしに言ってくるのですね。
本当にうちの師範は、細かくやれやれで、こちらの自主性はなにも考えていません。 全部、自分中心に回っているようです。
自分の言う通りに回っていると思っているのかもしれません。
「相手の気持ちも考えろ」とよく言う師範ですが、自分はこちらの気持ちはなにもわからないのでしょうね。 いろいろなことを考える中にも、度々そんなことを伺わせるような言動があります。 そして、ちょっと面倒なことは、本来は自分がやるべきものなのに、すべてやらせるのですね。 それが教育ということをいうかもしれませんが、実態をみれば絶対違います。 そんなわけで、今日も怒りを殺して仕事中です。