Pocket

ブログ一覧

野良猫に餌をやったら違反 和歌山県が動物愛護管理条例の改正案

デイキャッチニュース 阿曽山大噴火の気になるニュースでとりあげられたのが、

野良猫のエサやりに罰則 というニュースでした。

和歌山県で、都道府県単位としては初となる動物愛護管理条例の改正案が出されたようです。

勝手に野良猫に餌をやると、罰則ということで、いったいどういうことなのかと思ってしまいますが・・

これ以上野良猫を増やさないようにする方針だと思いますが、これで野良猫が減るかどうかはわからないですね。

阿曽山大噴火は、そこを調査していました。

この改正条例案は、単に餌をやるなということではないようです。

野良猫でこまるのが、糞をところかわまずしてしまうことです。

それを何とかしてくれればいいのですが・・

地域猫という取り組みがされている地区がありといいます。

その地域で猫を飼うという感じですね。

去勢手術をして、その手術を受けた猫には、ちょっとかわいそうな感じもしますが、耳に切れ目がいれられていて、その猫だとわかるということです。

でも、こうしてくれれば、エサもその猫しかよってきませんし、糞尿をするところも決まったところにしてくれるということで、その地区によってはいい面がおおいですね。

ユニクロのファーストリテイリング。正社員の週休3日を導入へ

デイキャッチニュース サンキュータツオプレゼンの気になるニュースは、

ユニクロが週休3日制を導入するというニュースでした。

週休3日というとやっぱりいいなと思いますね。

大企業や公官庁では週休2日が当たり前なのかもしれませんが、中小企業では、毎週2日休めるわけではありません。

務めている人ならともかく、自分で事業をやっている人なら、休めるようで休めないですね。

聞いてみると、この週休3日制は、1日の労働時間を長くして、トータルで1週間の労働時間は変わらないようにするのですね。

そして、ユニクロなので、土日は必ず出勤という制約があります。

それぞれの生活がありますでの、いいか悪いかは一概でいえないようです。

用宗海水浴場も浜当目海水浴場も遊泳禁止 焼津・サメ目撃

焼津市の浜当目沖でのシュモクザメの目撃情報を受け、静岡市は10日、駿河区の用宗海岸海水浴場を遊泳禁止にした。

牧之原市は11日から数日間、静波、さがらサンビーチの両海水浴場を腰の高さまでの入水に制限する「遊泳注意」区域にする方針。

焼津市の浜当目海岸に続いて県内2カ所目。

遊泳禁止となった用宗海岸では、静岡市が海水浴客に周知するのぼり旗を立てたほか、臨時雇用しているライフセーバーが見回りをしている。

清水区の三保真崎、三保内浜の両海水浴場でも注意を喚起している。

牧之原市によると、市内の静波、さがらサンビーチの両海水浴場では台風14号の影響で波が高くなっていたことから 10日から既に「遊泳注意」区域としていた。

シュモクザメ目撃に伴い、11日以降も引き続き「遊泳注意」とし、海水浴客に注意を呼び掛ける。

シュモクザメは9日午後2時ごろ、焼津市の沖合約500メートルの海上で、行方不明者をヘリで捜索していた県消防防災航空隊の隊員が目撃した。

「ハンマーヘッド」と呼ばれる金づちのような頭の形が特徴。

県水産振興課は「シュモクザメは駿河湾に生息していて、沖合にいること自体は珍しくない。

基本的に浅い場所には行かないが、見掛けた場合は近づかないでほしい」と呼び掛けている。

高校野球 校歌事情

デイキャッチニュスランキング プチ鹿島の報告は

高校野球 校歌事情ということで紹介があったのですが、

Podcastでは流れませんでした

校歌を放送で流すので、Podcastでは著作権の問題があったようです。

というわけで、この動画も歌の部分をカットしてあります。

甲子園の校歌は、最近ではいろいろなものがあります。

南こうせつが作曲した校歌は印象的でした。

 

歩くと「Tポイント」たまる 高齢者健康増進に

本日のニュスランキング プチ鹿島報告は、

高齢者が歩くとTポイントがたまるとう新事業についてです。

高齢者の健康維持ということに関しては、医療費削減にもなるので、これまでもいろいろ話題になり、考えられてきたことです。

健康には、歩くことが一番手軽でいいということもあり、

企業と自治体が組んで、歩くとポイントがもらえるというサービスは、これまでもたくさんあるようです。

ニュースでは、横浜の例が取り上げられました。

健康に関心があるけれども、どうしていいかわからないという方に、手軽に参加できるかもしれません。

近藤勝重さんは、やたら文句を言っていましたが、高齢者を歩くようにさせるには、いいかもしれませんね。

ポイントということに関して、違和感をかんじているのかもしれませんね。

日経新聞にとりあげられていたということで今後どうなっていくのでしょうか?