笑点新メンバーと24時間マラソンランナー

本日 笑点が新司会者 春風亭翔太さんにより大喜利がはじまりました。

どうやら今日の笑点は生放送のようですね。

本日は大喜利のみで、大喜利が始まる前に、新メンバーが発表されましたね。

新メンバーは林家三平さんです。

一番若いメンバーとなりましたね。それでも45歳だそうです。

妻にも内緒にしていたようですね。

初代林家三平さんの次男で、長男はあの林家 正蔵さんです。

昇太さん新司会ですが、なんか落ち着かない感じです。

二代目林家三平さんが一番若くなりました。

歌丸さんがいなくなって、やっぱり雰囲気がかわったような感じです。

笑点メンバーちょっとはちきれたような気がします。

なんだかんだいっても、笑点メンバーは昇太さんを補佐しながら盛り上げてやっていますね。

林家こん平門下ということで、驚くことがもう一つ

24時間テレビのマラソンランナーに林家たい平さんが決まりました。

たい平さんといえば、こん平門下ですね。

林家こん平さんが病気になったあと、その穴埋めの笑点メンバーになった方です。

ここ数年の24時間テレビには、林家こん平が登場していましたね。

その思いがいちばん強くあるのが林家たい平でしょうか?

たい平は51歳ということです。昇太さんよりも若かったのですね。

スズキも燃費データ不正なのか

本日のデイキャッチニュースランキンぐでは、これといった取り上げたいニュースプレゼンはなかったので

一位になっている、一番気になるニュースを取り上げます。

「スズキ」も燃費データ不正か。きょう国交省に報告へ

三菱自動車の問題を受け国交省は自動車メーカーに不正の有無を調査・報告するよう求めていた

という、結構衝撃的なニュースです。

静岡県西部地方には激震だったと思います。

大手自動車メーカーと比べれば、スズキは小さいのかもしれませんが、静岡県西部地方の半分くらいの企業は、なんらかの形でスズキにかかわっています。

その屋台骨が揺らげば、大半が揺らいでしまいますから・・・

静岡県西部地方には、ホンダ(本社は東京にありますが・・)ヤマハ(4輪自動車は生産していませんが)があり、もしスズキが落ち込んでも、自動車産業自体が揺るぐことはないと思いますが、ショックは大きいですね。

スズキは、企業体質はワンマン企業です。上からの命令には逆らえません。

ホンダみたいに、良い品質にしようという考えもありません。

大衆に受け入れられやすい価格で、その価格に見合ったものを供給していこうということで、スズキ製品は広がっているのですね。

スズキはこと軽自動車に関しては、抜群の信頼があります。ホンダは製品はどのメーカーにも負けないものを作り出すのですが、値段が高いです。

それゆえに、価格と製品を考えたら大衆に広がるのはスズキということになります。

今回のニュースですが、明らかに上からの命令ですね。社長や会長の立場より下の者が勝手にやるとは考えられません。特にワンマン企業の場合はそうです。

燃費のデータには影響ないということですが、今後どのようになっていくのか気になります。

 

ゆとり教育世代の年齢はそしてその問題は

ゆとり世代というのは、2002年4月から始まった指導要領で、ゆとり教育といわれました。
完全週休2日になったのもこの時からです。

ゆとり教育は、2011年3月で終了ということで、

この間に少しでも小学校に属していた方がゆとり世代といわれます。

だから、2016年4月の中学生から27~28歳(早生まれ遅生まれがありますので)の方が該当するようですね。

大人によって、ゆとり教育がはじめられたので

かわいそうなのは子供です。

大人に振り回されるだけですね。

学校は土曜日は授業があるのが当たり前でした。午前で終わって、次は日曜日で土曜日の下校が一番楽しかった覚えがあります。

それが、土曜日が当初は第2・4が休みとなり、完全週休2日となっていったのですね。

ただ、土曜日の休みは、いろいろ課外活動ができるようにと作られたような気がするのですが・・

今は、中学も高校も土曜日はお休みですが、私立では、土曜日も授業をやるところがあります。

さすが、私立の学校は違うなと思いました。

上の人からは、ゆとり世代だからしょうがないといわれる 下の人たちにも、先輩はゆとり世代だから仕方がないといわれる。

ゆとり世代は大変ですね。

いままでゆとり教育だったのが変わると、先生が大変です。

ゆとり教育とは、そもそも学力向上のために始めたのに、おかしくなってしまいましたね

これからは、詰め込み型から教育もかわっていくようです。

大学入試が2021年から変わります。


英語教育もかわるといわれます。


そもそも入試英語がかわらなければ、英語教育はかわらないのでそれはいいのですが

前園さんのタクシー事件について

前園さんの事件は聞いたときはちょっと衝撃でしたが、 タクシー会社の対応が下記のように言われています

–引用部分開始–

ライブドアニュース NEWSポストセブン 2013/10/16より 「前園さんは今の日本のサッカー界を作られた方です。 また現在は指導者として、たくさんの子供たちにも夢を与えるお立場にある方ですので、今回の事を教訓に、今後はお酒とは上手なお付き合いをされて、ますますご活躍されることを願っています」 自分の会社の社員が暴行を受け、世間的には「大悪党」の扱いを受けている加害者に対して、その功績を持ち上げ、現在の役割を評価し、あたたかいアドバイスや期待の言葉が述べられています。 ひと言ひと言が美しい大人力に彩られていて、感動に打ち震えずにはいられません。 会社名は現時点ではわかりませんが、いずれ明らかになり、そんなつもりじゃないでしょうけど、結果的に会社のイメージアップにつながることでしょう。 私たちも、この大人なコメントに大いに学びたいところ。 酔っ払った同僚に暴言を吐かれたりビールをぶっかけられたりした場合、翌日に「ったく、とんでもないヤツだよ」と怒りをあらわにするのは、言ってみればもったいない反応です。 慰めに来てくれた同僚に「○○は本当はとてもいいヤツで仕事もできるし、この会社にはなくてはならない存在だと思うんだ。 それだけに、お酒と上手に付き合って、もっともっと活躍してもらいたいよね」てなことを言えば、あなたの株は一気に上がること請け合い。 あるいは、本人にそういうふうに言ってあげたら、以後、あなたに対して頭が上がらなくなるでしょう。 自分を手ひどく振った女性や、向こうのミスで迷惑をかけられた得意先にも、同じ手法が使えます。意識してあえて寛大な態度を取ることは、自分の評価のアップにつながるだけでなく、怒りを抑える効能もあるはず。 逆に、非難していい場面やちょっと強気に威張っていい場面で素直にそういう態度を取ると、人間の小ささを示してしまうことになります。目先の誘惑に負けず、大人の貪欲さでより大きな成果を目指しましょう。

–引用部分終わり–

いろいろな意見があると思いますが、タクシー会社はいい対応をしたと思っています。違う意見を持っている人もたくさんいると思いますが・・・

トラブルになったとき、自分ならどう対処するか、いつも考えてしまいます。後悔することも多いです。

自分の気持ちに余裕があるか、相手を許せるだけの度量があるか、 大人の対応というのは、ほんとうに一つ人間がおおきくならないと意識してできないような氣がします。 やられたことに関しては一時的な怒りは感じるかもしれませんが、何らかの形でやり返しても、一時的にはすっきりするのかもしれないけれど、それだけですからね。 タクシー会社の対応は、後々の事まで考えた対応ではないと思いますが、こちらの対応で、せっかくの未来に希望か広がる可能性を消したくないと言う思いがあったのかもしれません。 私もすぐ、カッときてしまいますが、揚げ足取りのようなことをしないで、オトナの対応を心がけたいですね。

高校野球 校歌事情

デイキャッチニュスランキング プチ鹿島の報告は

高校野球 校歌事情ということで紹介があったのですが、

Podcastでは流れませんでした

校歌を放送で流すので、Podcastでは著作権の問題があったようです。

というわけで、この動画も歌の部分をカットしてあります。

甲子園の校歌は、最近ではいろいろなものがあります。

南こうせつが作曲した校歌は印象的でした。

 

iOS 7へのアップデート

iOS 7へのアップデート はじめから読んでおけばよかったのですが iTunesをアップデートしたら、iPhoneをつないだときにアップデートが求められました。 iOS 6からiOS 7へのアップデートをするには、iTunes(iOS 7と同時公開されたバージョン11.1)がインストールされたパソコンからUSBケーブル経由で実行しなければなりません。 ということで、アプリをアップデートしようと思ったら iTunesをアップデートをもとめられ、 iTunesのアップデートが終わったら iPhoneをつないだときにアップデートが求められました。 iOSのアップデートなので、時間がかかるのは承知しています。 過去なんどかiOSのアップデートをやっていますが、また設定をしなければならないことがあります。 やっぱりアップルpasswordが求められました。 これすぐ忘れてしまうのですね・・ そしてアップデートを完了させました。 そうしたら、 あいこんがペラペラという感じ ポップアップ・・・ 透明表示が・・ 色がかわったて白くなった 最初に何処をスライドするの? パスワードを打つ数字が丸くなった そして、音が変わったのか? など、いろいろ戸惑う事が多いです。 慣れるまでしばらくかかるかも 困ったのは、アプリを終了さかたです どうやるの???

これは、教えてくれる記事があったので、解決できました。アンドロイドで行われている上にシュラッシュする方法ですね。

相手の気持ち

今日も通常通りのしごとかと思って仕事場にいきます。 仕事場は、師範の家で、いつものように犬が吠えます。 そして、家の中には、猫が4匹ゴロゴロしていて、もう大変です。 最近は、行くといつも掃除をやらされます。 自分からやる掃除は、嫌ではないのですが、やらされる掃除はいやでたまりません。

私は、仕事は大抵自分で作ってやっているのですが、最近は、事務職員が私1人になったせいか、いろいろやってくれといってきます。

1人ではとてもやりきれないことが多いのですが、それでも、師範は、自分ではできないので、わたしに言ってくるのですね。

本当にうちの師範は、細かくやれやれで、こちらの自主性はなにも考えていません。 全部、自分中心に回っているようです。

自分の言う通りに回っていると思っているのかもしれません。

「相手の気持ちも考えろ」とよく言う師範ですが、自分はこちらの気持ちはなにもわからないのでしょうね。 いろいろなことを考える中にも、度々そんなことを伺わせるような言動があります。 そして、ちょっと面倒なことは、本来は自分がやるべきものなのに、すべてやらせるのですね。 それが教育ということをいうかもしれませんが、実態をみれば絶対違います。 そんなわけで、今日も怒りを殺して仕事中です。

台風一過

台風一過、今日は朝から涼しいなと思っていました。 でも、日中は暑かったですね。 今日は、昨日祝日だったので、施設が休館となり、稽古のない日となりました。 それなので、事務所のロッカー運びを汗だくでやっていました。 事務所移転もなれたもので、もう4~5回やっています。 これも経費削減のため、何回も移転をしたのですが、もうロッカーを運ぶ手順にてなれてしまいました。 最初、ロッカーを運んだときは、女性事務員に指を怪我させてしまって、それから、運ぶときも、細心の注意をするようになって、 今では、こうしなければいけないというのが、自然と身についているのですね。 そして、久しぶりに早く仕事が終わったので、これまた久しぶりに、日帰り温泉に行きました。 少し前まではよく言っていたのですが、ここんところ足が遠のいていました。 温泉につかっていたのは、一時間弱ですが、結構疲れがとれたような気がします。 やっぱり温泉は違いますね。

一回忌にて

昨日は私の父の一回忌で、和尚さんが自宅で御経を上げてくれました。 そしてそれが終わって次のような話をされました。 あるふたりの女性がお祈りをしていたそうです。 ひとりめの女性は「お金持ちなりますように、いい仕事につきますように、いい人と結婚になれますように」という願いをしたそうです。 それを聞いて、神様はがっかりしたそうです。 もう一人の女性は、「いつも見守ってくれていてありがとう」 と感謝の言葉を述べたようです。 それを聞いていた神様は、そんなにありがたく思ってくれるのならもっと何かしてあげようと思いました。 あなたが神様だとしたら、どちらの女性をよくしてあげたいでしょうか? 1人目の女性の願いはひとつもかないませんでした。 もう一人の女性は、思ってもみなかったところで何かいいことが起こるようになってきたそうです。 ということで、いまあなたがいるのは、御先祖様がいたからです。御先祖様には感謝しなければなりませんよ・・という話ですが、どう感じられたでしょうか?