Pocket

ブログ一覧

笑点新メンバーと24時間マラソンランナー

本日 笑点が新司会者 春風亭翔太さんにより大喜利がはじまりました。

どうやら今日の笑点は生放送のようですね。

本日は大喜利のみで、大喜利が始まる前に、新メンバーが発表されましたね。

新メンバーは林家三平さんです。

一番若いメンバーとなりましたね。それでも45歳だそうです。

妻にも内緒にしていたようですね。

初代林家三平さんの次男で、長男はあの林家 正蔵さんです。

昇太さん新司会ですが、なんか落ち着かない感じです。

二代目林家三平さんが一番若くなりました。

歌丸さんがいなくなって、やっぱり雰囲気がかわったような感じです。

笑点メンバーちょっとはちきれたような気がします。

なんだかんだいっても、笑点メンバーは昇太さんを補佐しながら盛り上げてやっていますね。

林家こん平門下ということで、驚くことがもう一つ

24時間テレビのマラソンランナーに林家たい平さんが決まりました。

たい平さんといえば、こん平門下ですね。

林家こん平さんが病気になったあと、その穴埋めの笑点メンバーになった方です。

ここ数年の24時間テレビには、林家こん平が登場していましたね。

その思いがいちばん強くあるのが林家たい平でしょうか?

たい平は51歳ということです。昇太さんよりも若かったのですね。

福山雅治さん宅にコンシェルジュの女 コンシェルジュってなに

福山雅治さん宅にコンシェルジュの女が不法侵入したというニュースがありました。

吹石一恵さんがコメントをだしていたようです。

ところで、コンシェルジュとは何なのかと疑問に思いました。

調べてみると、ホテルコンシェルジュというのがあります。

いわば、ホテルの案内係のような感じでしょうか?

ホテルを利用した時にさまざまなことに対応してくれる人がいますが、

その仕事がホテルコンシェルジュです。

高級ホテルには、ホテルコンシェルジュがいます。

コンシェルジュというのは、フランス語で「管理人」という意味だそうです。

マンションコンシェルジュというと、マンション管理人ということですね。

簡単な意味はそうですが、もっといろいろなことに対応してくれるようです。

マンションを差別化・高級化するということで、マンションコンシェルジュをつけるということで、

いろんなことに対応してくれるのですね。ケータリングなどの案内をしてくれたり、切手を売っていたり

高級マンションならではのサービスがあるようです。

そんなコンシェルジュなら、当然鍵もあると思うので、マンションの部屋には簡単に入れるということになります。

これは本当に信用問題になってきます。

ホテルコンシェルジュの職業はありましたが、今ではマンションコンシェルジュもアルバイトや派遣で募集しているようです。

なので、余計に信用は大丈夫かと心配になります。

笑点司会、円楽さんでもたけしさんでも山田隆夫でもなく昇太さん

生放送笑点で、桂歌丸さんラスト大喜利スペシャルがおこなわれました。

注目は、なんといっても歌丸さんの次の司会は誰になるかということでした。

笑点メンバーは、これまで誰も口を割らなかったですね。

そして本日歌丸さんから、昇太さんお願いします。ということで春風亭昇太さんに司会がきまりました。

これまで、次の司会は誰かいろいろいわれていましたね。

一番は、三遊亭円楽さんでしょうか。先代三遊亭円楽さんが司会をやっていましたので、そしてやっぱり笑点メンバーでは一番人気ですので、この予想が多かったようです。

他には、笑点メンバー以外のたけしさんとかタモリさんとか、毒蝮三太夫さんや志の輔の予想もあったようです。

笑点メンバーのなかからであh、林家たい平さん小遊三さんなどの名前も挙がっていました。

山田隆夫さんという予想も結構高かったですね。私はこれが面白かったのにと思ったのですが・・・

林家木久扇さんは、さすがに予想が低かったですね。

歌丸さんがいなかったときに、かわりにやった司会では、ちょっとひどかったので、やっぱりないなということですね。

昇太さんは、若手大喜利の司会もやっていたということで、また、他のスピンドル版大喜利でも多く司会をやっていたこともあり、司会には慣れていますね。

次は昇太さんが抜けたあとの、大喜利メンバーが誰になるかが話題ですね。

 

スズキも燃費データ不正なのか

本日のデイキャッチニュースランキンぐでは、これといった取り上げたいニュースプレゼンはなかったので

一位になっている、一番気になるニュースを取り上げます。

「スズキ」も燃費データ不正か。きょう国交省に報告へ

三菱自動車の問題を受け国交省は自動車メーカーに不正の有無を調査・報告するよう求めていた

という、結構衝撃的なニュースです。

静岡県西部地方には激震だったと思います。

大手自動車メーカーと比べれば、スズキは小さいのかもしれませんが、静岡県西部地方の半分くらいの企業は、なんらかの形でスズキにかかわっています。

その屋台骨が揺らげば、大半が揺らいでしまいますから・・・

静岡県西部地方には、ホンダ(本社は東京にありますが・・)ヤマハ(4輪自動車は生産していませんが)があり、もしスズキが落ち込んでも、自動車産業自体が揺るぐことはないと思いますが、ショックは大きいですね。

スズキは、企業体質はワンマン企業です。上からの命令には逆らえません。

ホンダみたいに、良い品質にしようという考えもありません。

大衆に受け入れられやすい価格で、その価格に見合ったものを供給していこうということで、スズキ製品は広がっているのですね。

スズキはこと軽自動車に関しては、抜群の信頼があります。ホンダは製品はどのメーカーにも負けないものを作り出すのですが、値段が高いです。

それゆえに、価格と製品を考えたら大衆に広がるのはスズキということになります。

今回のニュースですが、明らかに上からの命令ですね。社長や会長の立場より下の者が勝手にやるとは考えられません。特にワンマン企業の場合はそうです。

燃費のデータには影響ないということですが、今後どのようになっていくのか気になります。

 

メジャーリーグで大乱闘 顔面パンチ炸裂も

今日の一番気になったニュースは、デイキャッチではあまり関心がなかったプチ鹿島の報告の、メジャーリーグでの乱闘事件です。

いまは、日本のプロ野球では、乱闘はめっきり減ったような気がします。

いまでは、危険球ルールができて、退場のルールも明確になりました。乱闘を起こすと、出場停止になるので、いまでは見無茶しないですね。

星野仙一さんが中日の監督になったばかりのころ、血気盛んだった星野監督は、本当に乱闘寸前まで、何度もいきましたね。

選手がベンチから飛び出す場面がよくありました。

実際、乱闘も多くありましたが・・

いまでは、選手がベンチから飛び出すという場面もあまり見かけません。

暴力行為は批判されるとか、ルールや規制で抑えられてしまっているのかもしれません。

監督が選手を引き上げるという場面もなくなりましたね。

いままで没収試合というのは、10試合あったようですが、もう40年以上ありません。

制裁金や罰金などもありますし、没収試合にはしないようにしていますね。

没収試合になりかけたのが、阪神の岡田監督時代に、きわどい判定を何度も阪神の不利な判定にされて、選手を引き上げさせたことがありました。

その後、なんとか説得して試合が再開されましたが・・

退場とか乱闘とかは後味悪いともいわれますが、たまにそんなことがあったほうが、面白いのですが・・