ブログ一覧
夫婦でも共有したくない
20代から50代の既婚男女に夫婦と雖も共有したくない物とその理由について伺ってみました。
第五位がパソコンスマホなどの電子機器。こちらは理由として、電子機器はプライバシーの塊だと思うから。
思考が違うので、あまり見られたくないという意見が出ました。
そして第四位ヘアブラシ。ヘアブラシに髪の毛が残っていたりする。匂いも気になるので共有したくないですという意見です。
第三位が箸。 口に入れるものなので、感染リスクを減らすためという意見でした。
第二はタオル類。衛生的に気になる。自分以外の匂いが気になってしまうからということですね。
そして第一位が歯ブラシでしょうね。やっぱりそうですね。歯ブラシは口の中の細菌が気になるのでという意見だったんですけど、いかがですか?
まあ順番に見ていって、歯ブラシが一位ということはたぶん誰もが思うことなのだと思います。
タオルはもう全部別々ですもんね。バスタオルって家族で人のタオル使うと怒られるものね。
あなたはお父さんが娘のタオル使ったら、もしかしてだけど、パパ使ってないよねって。
息子は使ってないよって嘘つきましたね。使ってないって信じたいときの聞き方ですね。

第四ヘアブラシ、これは平気でしょうか?ヘアマニキュアをしていると絶対色落ちますね。だからブラシとか、茶色いのですよ。色が落ちるから部屋のバスタオルも、拭くから茶色のです。
それがなんかすごく汚く見えるんだけど、髪の毛の色が落ちるだけでしょうがないですね。
第五位のパソコンですけど、これはどうでしょうか? パソコンならいいですけど、スマホは嫌ですね。プラもイバシーの塊だと思いますね。 パソコンも、僕こうパソコン開くと最近使用したファイルっていうのがでるのです。履歴みたいなもの。家のパソコンに履歴を残したまま出張してきたのですよ。嫁さんも俺のパソコン使うのですね。わざわざそれファイルを消すためだけに一回帰ったのです。そうまでして見られたくないものっていうのが当時あったのですね。見せたくない物をこうやってこう開かれた時ショックだからね。だからパソコン共有するって凄く怖い事だから気をつけないといけません。

社用携帯を配られたのですよ。それを私が使っていた社用携帯をそのまま後輩に引き継がれたらしくて、後輩から検索履歴がどっとでききて質問攻めに合いました。そういうことなのです。本当に気をつけないとこれまずかったなと思ってしまいました。
クラウドなんて怖くて使えないものね。クラウドで保存とか全部がみえないところに保存することは恐ろしいでしょう。間違っていろいろ共有されるとすべてがばらまかれます。
他にも爪切りとかね。耳かきとかは嫌ですね。
共有は絶対いやなのがスリッパですね。家族だったら大丈夫じゃないです。家族ならいいけど、なんかぬくもりが残っている湿り気が残っているのは嫌だよね。病院とかのスリッパも履きたくないですよね。
ヤクルトレディー
睡眠の質向上やストレス緩和という噂でめちゃくちゃ話題になっている。ヤクルト戦ヤクルト販売員の女性、いわゆるヤクルトレディーを薬の売人と言って崇めるといったことまで起きていて、ちょっとした社会現象となっていると言われています。
一般的なヤクルトとの最大の違いは、シロタ株の含有量シロタ株とは平たく言うと、乳酸菌善玉菌の一種です。うん、このシロタ株、ヤクルト戦は100mlあたりおよそ1000億個、ノーマルヤクルトは百ミリあたりおよそ389億個と三倍以上の差がありました。
コンビニ等でも税込み162円で販売されているんですが、人気すぎてどこを探しても見つからないという。
販売しているヤクルトレディ薬の売人に今日入っていると聞くと、売るほどあるよと答えてくれるかも?

ちょっとね。ちょっとあの人目に付かないところで「今日入ってる?」 このやりとりこれなん知らなかったんですけど、ヤクルトってそんな人気なんですね。なんかすっきり起きられるようになったとか、イライラしなくなったとか結構いい意見があるようです。
乳酸菌シロタ株ってそんなにいいのですね。結局腸内環境をよくすることが人間の脳にどれだけ影響してようです。腸活という言葉があります。一人暮らししていて毎朝ヨーグルト食べたりした方も多いと思います。
猫は猫
家族ではない。猫は猫なのです。
猫は猫っていう考えは、生き物飼う上では重要な心がけ。大事な家族と考えている人も多いと思いますが、猫は猫という考え方、仕事場にいる猫を毎日連れ帰るという方がいましたが、「それはそれでいいと思うよ」といった声が寄せられました。
専門家に聞いたところ、猫は自分のテリトリーから連れ出されるのを嫌いますので、毎日家に連れ帰るのはストレスでしかない場合もあります。
今回の発言はねこのことを考えた、むしろ思いやりのあるものとも受け取れますという意見もあったようです。
このペット論というペットに関しては、ペットは家族ではないという考えでした。
例えば、これがね、あのご夫婦でお子さんが欲しかったけども、お子さんができなかったので、代わりに犬を飼って本当子供同様に育てている。まさに家族だっていう人が僕の周りにもいるんですよ。
じゃその人に向かってペットは家族じゃないなとはもちろん言いませんよ。
それはその人がどう接しているかという思いでどう考えているかによって、もちろん家族ってあのいう言い方をしてもいいもちろん思います。
だけど、猫は猫という考えた方はネコ好きの敵だと言う考え方は間違っていると思います。

猫を猫として捉えて飼っているのが当たり前だと思います。
やっぱ犬猫は特別で犬猫って言い方じたい許せなくて、ワンちゃんでしょネコちゃんでしょっていう人が居ますね。
猫ちゃんワン子とかいわなきゃいけないって風潮があって、だったら牛や豚のことももう「ちゃん」付けで呼んでやってくれと思いますね。
動物たちの生きる権利みたいなことを動物愛護団体なんかよく言いますが、これは権利ではないんですよね?
それって動物が生きる権利よりも大事なのは、飼い主が飼きる責任の方がよっぽど大事なんですよね。

だからやっぱり権利って言ってしまうんではなく、飼い主の責任だということはもっと強くして言っていかないといけません。
だから相変わらずもう飼いきれなくなったから、「川や池で元気に暮らせよ」みたいな放流がはびこってしまうわけですよ。
やっぱりまず責任という言葉が大事だと思います。
ただ、ぼくもずっと犬は傍にいた存在ですから、ずっと子供の頃買ってきたから大好きです。
犬も猫も種類で言うと犬猫だけど人間ではないという。家族ではないというか、人間ではないっていうじゃないですか。
人間ではないというものを、ペットという言い方にしたのでしょうか。
部活動に謎のルール
高校生の時を振り返ってみると、部活動に謎のルールってありませんでしたか?
上下関係挨拶の仕方、服装いつからあるのか、誰がなぜ定めたのかよくわからない謎ルール今の高校生にアンケートをとったところ、謎ルールがあると答えた人は六割です。
例えば一年生は倉庫で着替える卓球部のルール。
バドミントン部ではエスカレーターで、登る時は先輩が先。 狭いエスカレーターと生きづらいよね。
先輩はメールがOK。一年生は禁止。あーメールはOK。何だ?先輩はもう
その他には女子バスケットボール部でバレンタインは手作りでというルールがある。
絶対手造りじゃなきゃいけない。コロナ時代だと手作りが全部が全部いいわけじゃないですからね。

部活で恋愛禁止とかそういうのはまあ結構ね、部活にあるみたいですけども、あと部員に独特のあだ名をつけると、変な渾名でも変えられない。
どうですか?あなたの部活の話はあまり聞いたことないですけどね。
ソフトテニス部だったうちの息子と一緒だわ。ソフトテニスやっていましたけど、でも厳しいです。厳しかったよ。すごい厳しかったよ。断然だってそりゃそうでしょうよ。でもありますよね。こうラケットケースに、なんかストラップつけていいのは何年生とか。なんか聞いたことはあります。周りでなんかもうちっちゃいことをやるのだね、そうやってね。差をつけるということでしょうね。
僕は中学野球部だったのですけど、ひどかったのですよ。 上下関係が上下関係ももちろんですけど、うん。まあ大体の一年生ってさあ、幅広いなんですよね。だからもうとにかく先輩たちがノック受けている間も、もうそのフェアグラウンドフェアゾーンにはいないファールグランドでみんなこうやって声だして、わけのわからない声を出していました。いまなんて言いました。「日柄もよく皆さんいかがお過ごしでしょうか?」って言ったんけどね。
なんにもやらせてもらえなかったですね。それでつまんなくてやめる人も多かったのですけど僕はずっと居たんですよ。
そしたらひどいですよ。もう皆に寄っていたかって全裸にされるのですよ。
いじめなのだけど、いじめなのだけど、やられる側はみんなゲラゲラ笑っていたのです。

そうなのだけど、抵抗するとそれがそれで自分の立ち位置が今度危うくなるから。あいつのり悪いってなるのです。だからあいつのりいいって言いたかったから全裸にされて楽しそうにしていた。
ロビンソンっていうのだけど、ロビンソン・クルーソーが漂流して漂着したとき、全裸だったので、そんなそこからきているだけなのですよ。
もう先輩が指さしたロビンソンっていうと、わーって囲まれて、もう全裸にされてね。「こんなんでました」みたいな感じで。すごい世界ですね。すごいですよね。男子校だから。今となってはいい思い出なのですけどね。
なんかでもそうやって上下関係って学んでいくものなのです。
社会人マナーみたいな先輩後輩関係みたいな大丈夫かなってずっと思っているのですけど、間違いなくこうずっと体育会系でやってきた人は、やっぱその辺のマナーはすごいしっかりしているよね。
女性関係にだらしないメンズ
どこか頼りなかったり、女性関係にだらしない印象があるメンズの特徴まとめました。
まずギャンブルにのめり込んだり、お金遣いが荒い。
ギャンブルはまあまずヤマカラさんこれダメでしょう。絶対嫌ですね。
あとは女性に対して気多く、やたらと浮気をする。これもダメですね。(絶対やです。当たり前でしょう。)
あとは基本的に無気力で仕事に対する熱意ない。
無気力ずっと無気力だと困ってしまいますね。仕事の時はバリバリ働くとかね。サボりたい日があってもまあいいと思うけど、ずっと無気力で仕事したくないというのはだめですよ。
モラハラやDVなど女性に対してきつく当たったりする。
酒癖が悪く、毎晩のように乗って歩く。
本気出せばできる自分を過大評価しすぎ
などがありました。

これ根拠のない自信みたいなものですね。過大評価するのは自信がある人多いですよ。
学生時代も将来の夢は、ビッグになるって行っている人が多かったけれど何の根拠もないのですね。
それで大学の就職活動のときに就活をあんまりしなくても俺は大丈夫って思っている謎の自信がある人そういう人、今どうなっているのだろう。そういう人結構いたわけ。
私の周りでも就活で結構くっきりと、その人の人物像が現れていると感じます。
あと酒癖はやばいですね。今までなかったですか?ノンデシュランな男みたいな。
すごく酒癖悪い人が、女の子が髪の毛捕まえて、喧嘩していたのを見たことがあります。
言い争っていて「てめぇ」って言われたから「てめぇさ」といって髪の毛後ろ持って、「そこ持たないで」っていう。 いるよね?
酒癖悪い女子も本当にいますね。遅刻をするっていうのがありますけど、学生気分が抜けないのかもしれませんね。