Pocket

ブログ一覧

女性関係にだらしないメンズ

どこか頼りなかったり、女性関係にだらしない印象があるメンズの特徴まとめました。
まずギャンブルにのめり込んだり、お金遣いが荒い。
ギャンブルはまあまずヤマカラさんこれダメでしょう。絶対嫌ですね。
あとは女性に対して気多く、やたらと浮気をする。これもダメですね。(絶対やです。当たり前でしょう。)


あとは基本的に無気力で仕事に対する熱意ない。
無気力ずっと無気力だと困ってしまいますね。仕事の時はバリバリ働くとかね。サボりたい日があってもまあいいと思うけど、ずっと無気力で仕事したくないというのはだめですよ。
モラハラやDVなど女性に対してきつく当たったりする。
酒癖が悪く、毎晩のように乗って歩く。
本気出せばできる自分を過大評価しすぎ
などがありました。


これ根拠のない自信みたいなものですね。過大評価するのは自信がある人多いですよ。
学生時代も将来の夢は、ビッグになるって行っている人が多かったけれど何の根拠もないのですね。
それで大学の就職活動のときに就活をあんまりしなくても俺は大丈夫って思っている謎の自信がある人そういう人、今どうなっているのだろう。そういう人結構いたわけ。
私の周りでも就活で結構くっきりと、その人の人物像が現れていると感じます。
あと酒癖はやばいですね。今までなかったですか?ノンデシュランな男みたいな。
すごく酒癖悪い人が、女の子が髪の毛捕まえて、喧嘩していたのを見たことがあります。
言い争っていて「てめぇ」って言われたから「てめぇさ」といって髪の毛後ろ持って、「そこ持たないで」っていう。 いるよね?
酒癖悪い女子も本当にいますね。遅刻をするっていうのがありますけど、学生気分が抜けないのかもしれませんね。

2022年7月8日 | カテゴリー : 出来事 | 投稿者 : hkeisen

犬猫にマイクロチップ

犬猫などの販売業者が取り扱う犬や猫柄のマイクロチップ装着が装着の義務化が昨日からスタートしました。
譲渡するまでに装着し、環境省のデータベース犬と猫のマイクロチップ情報登録所有者登録を行うことが義務づけられています。
ペットショップなどからマイクロチップを装着した犬や猫を迎え入れた場合は、飼い主が所有者変更の届出を行わなければいけません。
また、もっと前から犬や猫を飼っている場合には、マイクロチップの装着は努力義務となっています。

努力義務なのですね?新たに犬や猫を拾ったり、譲り受けたりした場合も同様です。
マイクロチップが、大きく注目されはじめたのは、2011年の東日本大震災震災で多くの犬や猫が飼い主と離ればなれになり自治体などに保護されました。
また、社会問題でもある飼育放棄や遺棄などを未然に防ぐという効力も期待されています。
費用は2500円から5000円程度で、装着後にマイクロチップ装着証明書が発行されます。
申請方法にはオンライン申請300円と専用用紙による郵送申請制度があるという。
犬猫へのマイクロチップ義務化。
これは東日本大震災でペットが見つからなくなっちゃったことがありました。
マイクロチップが入っていればなということはありますけど、やっぱり一番は飼育放棄です。
そういうことを少しでも解消することができればいいかもしれないのですが。
家で飼っているし、それだったらそんなことはやらないかな。という意見が多いと思います。
これだから、インタビューを聴いてみると、
「10年以上買ってるから、毎日リード付けて散歩させてるから、今さら入れないよ」って言う人もいたんです。そういう人が犬を捨てるとは思えない。
それはもう分かるのだけど、だけどやっぱり現状として、ものすごいたくさんの殺処分数がまだまだあるわけです。それなのでこれから買う人たちのためにマイクロチップ義務化というのはもう致し方ないことだと思います。 犬や猫は家族かペットという話しがありました。
まあ家族と思う人は家族と思っていいんだけど、私はもうペットという捉え方なのです。
犬や猫ですからね。それにワンコニャンコと呼ばなきゃいけないとか、猫の餌を餌って呼んじゃいけないとか。 餌じゃなくてご飯よっていう強制はやめて欲しいものです。

インタビューを聴いていていると、分かりやすいインタビューがあったのです。
「マイクロチップ装着義務のニュースを受けてどうしますか?」って言われたときに、奥さんだったのだけど、「人間に入れられないものを。 ワンコに入れるわけにはいきません」って言っていたんです。それも分かります。だから家族とはこういうことなのだなと思ってしまいました。家族だから人間に入れられないものをこの子に入れるわけにはいきませんということ。とにかく家族として捉えている人はこういう考えなのだっていうのが非常にわかりやすいインタビューでした。
私は真逆なのです。人間がしっかり管理すべきペットだから人間がしっかりマイクロチップを入れる責任と義務があると思っています。
いろんな意見あります。義務化されたことは間違いないですからね。
これによってやっぱり殺されていく命が少しでも減る事を祈りたいと思う。

2022年7月7日 | カテゴリー : 出来事 | 投稿者 : hkeisen

隠し事

恋人同士はできるだけ隠し事はなくしたいですよね。
でも好きな相手だからこそ、どうしても言えないことってあるものです。
彼氏に秘密にしていることを調べてみました。
そんな彼氏に秘密にしていることが、ある人はおよそ三割。
何を隠しているかと言うと、
まず趣味関係です。
パチンコが趣味な女性です。パチンコが趣味やギャンブルが好き。
Blの漫画集めていると。あとはコスプレが好きなど
一方お金にまつわることですと
100万ほど借金していること。

もうあと副業でFXをやっていて、結構儲かっていることは内緒にするのです。
そして恋愛のことで言うと、まあ経験人数をごまかしています。
これはみんな正直に言うのでしょうか? やり過ぎたらちょっと鯖呼ぶようですが、30人ぐらいかな。見栄はってそうねるようです。
あとは体の相性が悪い。 これは本当に悩ませる大問題だと思いますね。
はい、あとは整形をしたことがある。これは隠している人多いじゃないですか。

わかんないですからね。目なんかちょっと整形しても分からないですし。
別にこれ隠していていいと思いますけど。正直に言う必要ないです。
あとは、元彼と連絡を取っている。これはさすがにまずですね。
風俗で働いたことがある。 ちょっとの期間ならいいか、ちょっとならいいか。いいのでしょうか?
さあ、みなさんこの中に当てはまるもありましたでしょうか?

旅館に宿泊したとき布団はどうする

旅館に宿泊した時の布団の扱い方のお願いが大きな注目を集めています。
旅館の布団は朝起きてから畳まないでください。
気遣いや礼儀で畳んで帰る方が多いのですが、清掃スタッフは忘れ物がないか確認するし、選択するのにシーツを剥がすので畳んであると広げ直しているので、広げたままでお客様とスタッフも楽になるお願いです。
そうですね。旅館で朝起きると布団をたたむべきと思い込んでいる方多いと思います。
これに対し、居酒屋のお皿を重ねて帰らないでというのと似ていますよね。
あとは林間学校修学旅行の際、来た時よりも綺麗にと習ったので、先生も難しいですね。
と驚きのコメントが寄せられています。

そうなのですよね。
自宅にたまに帰るときは、自宅の自分のベッドで寝るのですけど、朝起きてでかけるときに旅館のたたみ方でポンと布団畳むんです。でもよく考えたらあれって汗もかいていたとしたら、あのたたみ方したら汗がこもってしまいますね。
布団からパッとはがしたような状態で、裏返してそのままバサッと置いといた方が良いですよね。

旅館も分かっているんですよ。
畳まない方が良いんだろうなって、どうせ広げるのだろう。
そうわかるよ。出して使うから広げるのはわかるけど、部屋を出る時にワサワサのまま出て行くのが申し訳ない人と感じてしまいます。 マナーみたいなのを感じますね。
泊まった側も、その布団の周り忘れ物ないかの確認も込めてたたまないほうがいいのです。
そうなのですよね。難しいとこなのだけど、旅館の人からすると、もうもうそのままにしといてくださいっていうことなのですかね。
海外みたいにチップ製だったら、そのままにしやすいのかもしれません。
枚すっとドル札をいれたりしておくのですね。全然問題ないですけど。
日本はね。そのシステムがないですから。置いてもいいでしょうね。
まあマナー日本人ならではのマナーでいいことじゃないかと思いますけどね。
女の子が部屋来た時にトイレットペーパーを三角に折って帰る必要はないと思うことはありますね。
日本人のマナーでついついやってしまうことも、考えた方がいいことがまだまだたくさんありそうです。

2022年7月1日 | カテゴリー : 出来事 | 投稿者 : hkeisen

体育座り

子供の頃、体育館では脚を腕で抱え座る体育座りをしていたと思うのですが、子どものからだに負荷がかかると言うことから体育座りを廃止している学校があるそうです。

その座り方は、おしりが痛くなりすごく嫌だった。

育ち盛りの時期に冬の冷たい体育館の床に腰や膝、背骨に負担のかかる座り方を強要するのは理不尽だから。

あとは学生の頃、辛かったイメージがあるという廃止派の意見があります。

一方、逆に廃止反対派は体育座り以外の座り方だと全体が乱れる。しっかりと座っている子を見たことないし、ある程度の調整は自分で出来るだろうと言った意見があります。

小学校講演会にいくと体育館にみんな並んで座っていますが学校によりますね。

もう本当ピシッとみんな体育座りしている学校もあれば。 割とラフにしている学校もあります。

夜テレビ見る格好で俺の講演会を聴いていたときは興味なかったんじゃないのと思いました。

本当に腹立たしいけど、これ学校によりますね。

私の時は統一で絶対体育座りだったけど、決して楽な体制ではないですね。ちょっと背中痛くなったり。

長時間その姿勢で校長先生の話聞くのは正直苦痛あったのです。

それでは体育座りを廃止したらどういう座り方になるのでしょうか?

私はオネイサン座りでしたね。女子はそういう座り方がいいですね。男子はあぐらとかになるのでしょうか。

確かに先生の話を聞くっていう態度で、あぐらはどうかとういこともあるけど、今世の中の流れで、たぶんこういうのって制服が廃止されてきたのと同じように、体育座りも廃止されていくのでしょうね。

あぐらが態度悪いっていう、そういうことも、もしかしたら変わってくるのではないでしょうか。

江戸時代の武士みたいな感じのイメージだったらいいよね。仕える江戸時代の武士なんかあぐらですね。

プールの見学ってなんかあぐらが似合わないと思います。プールの見学は体育座りが似合っているようにおもいます。あの子の体育座りだったなって思い出すのですよ。部屋の片隅であぐらかいてもちょっといいけど、部屋の片隅で体育座りしていたら、もうそれはそれだけでも映画では意味を持つのですね。

でもまあ今後なくなっていくのでしょうね。別に強制はしなくていいと思いますね。 新しい座り方をちょっとできれば開発してほしい。猫の座り方らくだよっていう。 長時間それでも楽な姿勢なんだろうね。

2022年6月29日 | カテゴリー : 出来事 | 投稿者 : hkeisen