Pocket

ブログ一覧

コルク狩り?

神奈川県警は男性を脅してバイク用のヘルメットを奪ったとして高校3年生の少年とアルバイトの少年を恐喝の疑いで逮捕しました

警察によりますと少年のが奪ったのはキャップ型のヘルメットでコルク半キャップなどと呼ばれるものです

内側の緩衝材がコルクでできていることに由来しています

都内では昨年コルク狩りと呼ばれる事件が相次いで起きています

今回の事件で逮捕されたアルバイトの少年はこの辺の地域をコルク半で走るのに毎月3000円を上納しなきゃいけないと 自分たちも払っているのでそのルールを守らせたかったと話しています。

捜査関係者はコルク狩りは昔から暴走族のステータス地元の若者同士のルールなのではないかと見ています

久しぶりに金取られるという話を聞きましたね。

昔ヤンキーだったおじさんからしてみれば、まだこんなことをやっているのかという驚きです。

ティーンエイジャーの頃ってのはもう本当にもっと殺伐としてたんです

もう暴走族って当たり前に毎週土曜日走っていました。

街に行けば当たり前にヤンキーがいっぱいいて、そこかしこでカツアゲとかしていましたから今でもこんなんのかと思ってね

おやじ狩りとかありましたが、20代の人はあまりしらないようですね。

あとエアマックス狩りってのも一時流行しました。

ナイキの超人気スニーカーエアマックスを取られちゃうということで、盗まれるというよりも待ち歩いてる少年が囲まれて、その場で持ってかれて裸足で帰っていくというものでした。

僕らの頃はとにかく学ラン刈りっていうのがもうすごい流行して、ヤンキー同士なんですけど、普通のこの楽団は取られないんですけど、ヤンキーって僕もそうですけど町ランって長い学ラン着てねちょっと自分でもかなり手の込んだ刺繍とかやっぱ入れてるんで、右に竜、左に虎っていう毎日中日阪神戦が出る刺繍だったのです。

名古屋の繁華街の栄と言うとね。 ヤンキーが歩いてきて見つけられてると思うとちょっと視線そらすんですね それでも自然と視線の中にこれって入ってくるんだよね

だからちょっと視線そらすとその逸らした視線の中に入ってきてこれ斜めに、なにがんつけてんだとなります。

ダメですよこんなのね。

ぶどう狩りとかイチゴ狩りぐらいが一番いいです

2020年6月16日 | カテゴリー : 出来事 | 投稿者 : hkeisen

マスクを付けたら気をつけること

感染防止対策で欠かせなくなったマスクですが,、マスクの下は口呼吸でしょうか?鼻呼吸でしょうか?意識したことありません

口呼吸が多くなるんじゃない仮名と思います。

気づいたら口呼吸していて口を開いてしまって美容にも良くないのです。

なれないからつい口呼吸になりがちで、専門家は口呼吸はゴミや細菌を取り除く花フィルター機能が働なくなり、嗅覚が低下すれば認知症にもつながるといいます。

口を閉じないことで口周りの筋力が低下し美容にも悪いと指摘されていますね

なるほど、ついつい口呼吸なっている人は気をつけた方がいいですね

花を手で押さえると苦しいよね密閉感で息苦しいですね

自粛などで日光を浴びる機会が減ることについても専門家が懸念をしているということです。

日光には骨を丈夫にするビタミン D の生成に欠かせない紫外線が含まれていて、日本では男女共に全世代でビタミン D が不足しています

5月は紫外線の量は多いんですがガラスを透過しにくく窓を閉め切った室内にはほとんど入ってきません

5月なら日中およそ15分日光浴びれば1日に必要な文が作られます

私なんかは肌が強いからよ シミとかなったりします。

強いからよくないんですけれど15分だそうですよ

またビタミン B は食品にも含まれているので特に含有量の多い酒や鰯鰻などを食べると良いと言われているそうですね

ビタミン D 不足しがちですよね家の中にいるとね

うーんは意識して取らないですからね

川に4時間ぐらいましたから毎週毎週黒くなってますというMCの型です。

本当にそれで健康的ならいいですね。

熱中症とかなったりするから、普通の人は梁ない方がいいのですが、

熱中症に非常に人にはいいですね。
そういう何て言うんでしょうね、強い体を作るために太陽もいいのですが、全部自然の中からもらっています。

その自然というのはまた怖いんですね

だけどいろんなもの与えてくれるますね

あとマスクの話でユニクロエアリズムマスクを発売しますね

エアリズは下肌着としてできがいいので僕としてはその手があったかと思いました

何肌にすごく何て言うのやさしい

めちゃめちゃさらっとしててパンツ履いたらもう他リズムは履けないてことです。

心地よさ肌触りそれでマスク作ってくれると俺はねちょっと期待大ですね

2020年6月15日 | カテゴリー : 出来事 | 投稿者 : hkeisen

上司に対しての本音

友達と飲みに行く時によく話題になるのが上司に対しての本音ですよね

働く女子が胸キュンするような上司もいれば苦手なタイプの上司もいます

今回は経理部門で働く女性社員200人に調査した上司の実態見てみます。

職場に嫌いな上司はいますかという問いに対して、いるもしくはどちらかと言うといると答えた社員が合わせるとなんと6割以上いましたということで、なるほどそれは全部の会社見てもうまくいかないことがほとんどですね。

でも上司が嫌いな理由として挙げられていたのが3位が決断力がない決断が遅いということで、

これ困るんですよね部下としてはね

2位は上司や他部署に意見を通さない、部下の意見を集約していってちゃんと上に通さないってことでそこだけで完結しちゃうということでした。

そして1位は、態度が大きい偉そうでした。

でもこれって治すことができるようです。

心掛けでね それで嫌われてはなんかもったいないですよね 仕事ができる人ってやっぱ謙虚な人の方多いんです。

ラジオのパーソナリティですが、昔、会社に属してないので上司ではいないんですけど、番組作って、ディレクターとか現場サイドでこんなのやって大丈夫ですかねっていう時に、面白いじゃん俺が責任とるからやってみなと言われたときには、いい人だなと惚れ込んでしまったそうです。

他にもね、今まで信頼していたのに幻滅した上司の言葉はっていうのがあって、

パワハラ系だと

「今のままじゃ管理職なんてとても無理だ」

「そんなんじゃ給料出ないよ」

「いい場所なくなりますよ」

セクハラ系なら

「君が男だったらこの仕事を任せられたんだけどなあかんな」

「痩せなさい」

「デートしましょう」

これはもう直接的でいけないですね。

私より周囲の噂を信じた、これもきついことです。

悩みを相談したら他の人に言いふらされたということで、これは最悪やですね。

会社でも学校でも最悪なことで、これは信用できないですね。

ただ、管理職の方ってこんなひとばかりではなくていい人もいるんですよと結んでいました。

2020年6月14日 | カテゴリー : 出来事 | 投稿者 : hkeisen

ドライシャンプーが人気?

ドライシャンプーが、計画の8割を上回る売上になっています。

ドライシャンプーはジェル状ですが、すぐに溶けて乾きやすいと言います。

それにしてもなぜ今ドライシャンプーが売れているのか。

女性がどんどん社会に進出して忙しい毎日で、お風呂に入りたいけど入れないというのが背景にあるようで、

およそ400人の女性にアンケートを取ったところ 疲れを取るために入ったお風呂にはいるのですが、あれこれやっていると逆に疲れると答えた人が7割に上ったそうです

かつては水が使えない日常で、入院中などに活用されてきたドライシャンプーです。

しかし今は忙しい女性の為のアイテムとなっているようです。

忙しいとお風呂にはいるのがめんどくさいなあと思うことあるけどね

僕なんかは男ですから毎日髪を洗わないんですよ

抜けちゃうから?

いやちがう

でもどうだろうな頭皮のためにはどっち側のなんか毎日洗う必要がないと思ってるんでね。

もうそれで十分ですよ

毎日洗う必要ないと思ってます

ただ女性の場合はねなんかあらいたいって言う人多いけどね

ほんとダメなんですけど夜も洗って朝も洗っちゃうんですよ

そんなに洗わんでその先に何があるのか

でも、そんな髪の匂い好きですけど

あなたの好みもなんかちょっといいですね。

お風呂というのは疲れを取るばだと思ったけども、それすらも入るのが大変っていう

そこまで人は今忙しくなっちゃってるって言う事で頑張りすぎないようにして欲しいですね。

こんなクレームはどうなのか?

臨時休校で子供達が公園なので、遊ぶのは休校の趣旨に反するのではという住民の声が各地の学校や教育委員会に寄せられています。

千葉県の教育委員会には駅周辺のゲームセンターにたむろしていると言った通報だけでなく,、子供が昼間から公園に集まってうるさいなどの苦情も寄せられています。

ただ保護者は、家にいることで子供たちにストレスが溜まることや運動不足になることを心配しています。

各地の混乱を受けて、文科省は屋外で適度な運動をしたり散歩したりすることなどについて妨げるものではないとしました。

その上、教育委員会などでは、カラオケボックスなど密閉された空間への出入りの指導を念頭においている。

そうです そうなんですが、省の見解は休み中は、休校中はね、公園なんかはいってもいいですよという見解なんです、文部科学省がね。

なのにまあ、こういう苦情どうかと思うんですよね僕はね。 何て言うんですかね。

例えばカラオケ店に集まるとか、ゲームセンターにたむろするがとか、何か人が集まるところで、そういうの見かけて、ちょっと大丈夫か、という話ならまだわかるんですが、公園ですよ。

公園に子供が集まってる。

それを見て通報する人というのは、これは今までもクレームをいれていた人なんですよ。

きっと、なにかにつけてうるさいという苦情を入れてたんでしょうね。

そしてこういう人たちが公園でドッジボールをするのを禁止にしてきた人たちなんでしょうね。

公園というのはねもちろん公の場所ですから、もちろんみんなで楽しくつかうのが当たり前です。

安全性を第一に考えいるのは分かるけど、それによって本当にいろんなものがなくなってきてしまって残念です。

なんだろうなあ、僕は大人になって思うのは、もちろん大人も楽しむけど、まず第一に子供のことを考えてあげて欲しいと思うんです。

子供に対する多少の暖かさが必要だと思うんですけどね

2020年4月24日 | カテゴリー : 出来事 | 投稿者 : hkeisen